戻るトップページへ戻る

「今朝の八ヶ岳」No.47 (2022/10/01~2022/12/25)
下欄に残っている写真以外は容量低減のため削除しました。
(2023/01/31)

22/12/25
-1℃。インフルエンザの予防接種を受けるために帰京の準備をしています。洗濯物が乾いたら出発したい。昨夜は突然、下のK 夫妻から夕食を誘われた。ポルトガルの奥様のクリスマスの料理とワインだった。魚のタラとジャガイモの料理がメインだった。ポルトガルが世界の海を渡って繁栄していた時は、塩漬けしたタラを塩抜きして長い航海を耐えたそうだ。そのために、今でもタラを使った色んな料理が食されているそうだ。そのなかでもメインの料理をご馳走になった。写真は帰京に備えて荷物を発送に行っていた途中に橋の上から撮影しました。
22/12/24
-4℃。山小屋の水道管が凍っている。お昼前には洗濯機が動き始めるだろう。昨夜の湯船のなかの話では八ヶ岳は見事に雪山模様になったと聞いた。今朝は楽しみにしていたが、八ヶ岳はすっかり雪雲のなかだった。(写真)昨日は残っていた柚子を全部収穫した。ついでに枝の剪定もした。剪定のしかたをしらないので、日当り確保と、ブルーベリーを邪魔しないことを気にしながら枝を切り落としておいた。来年も鈴なりになるか? 
22/12/23
-3℃。風強く、寒い寒い朝です。北西からの風。今朝から溜まった洗濯物を二回洗濯した。沢山の衣類が風になびいている。湿度が低そうだから、気温は上がらない予報だが夕方までには乾くだろう。駐車場に落葉の吹き溜まりができている。昨日、もったいないので菜園に移した。今朝はこれに米ぬかを撒いて堆肥にしたい。 
22/12/22
+3℃。午前中は雨の予報。年賀状の挨拶文を作りたい。写真は昨日作った柚子ジャム(密閉するため逆さに置いて冷ましています。)です。少し赤い方が外皮で作ったジャム。少し白っぽい方が果肉の袋で作ったジャム。果肉の袋でジャムを作っているのは世界でも私だけだろう。これはパンに塗るのではなく、ヨーグルトに混ぜるのです。味も食感もなかなかいけるジャムです。ところで、灰汁を取るのを忘れていた。作る前にu-tubeをみた時に見過ごしたかもしれない。気付いた時はもう、ドロドロの状態だった。柚木の香りは立派に匂うので、マ~いいか!と、思いながら瓶に詰めました。 
22/12/21
今日は柚木のジャムを作るのでウォーキングは取り止め。庭の柚子は小粒で、薄皮で、種子がない珍しい品種だった。採った柚子4.5㎏(写真)から、外皮1.2㎏果汁400㏄果肉1.0㎏の袋が取れた。小粒だったので、沢山の外皮の内側に付いている白いワタを取り除くのにえらく時間がかかった。腰が痛くなって昨夜の夜なべ作業は今朝に回してある。 
22/12/20
風がないので、ツイツイ立ち話が長くなりそうな朝です。この寒さで右手の爪の根本が割れてきた。割れの痛みに加えて柚子を採ったときに棘(トゲ)に刺されところも痛く、右手のアチコチが痛む。今日から昨夕に収穫した庭の柚子(約4.5kg)でジャムと柚子味噌を作ります。薄いゴム手袋をして痛まないようにします。 
22/12/19
今朝は無風に近かったが、寒く冷たかった。聞くところによると、夜明けは-6℃だったようだ。下着をしっかり着て、本格的な防寒姿で出掛けてラジオ体操もした。昨日も檻に野良猫が入った。もう、3回目くらいだ。今回も逃してしまった。ポルトガルの奥様が日本の旦那を連れての奮闘だったが、一瞬の隙に逃げられた。旦那は奥さんに叱られながら、それでも、仲良く帰って行った。昨日瓶詰めしたリンゴジャムを今朝食べた。美味くできている。 
22/12/18
今朝、チョッキを着るのを忘れた。寒さをひどく実感させられたウォーキングだった。昨日は予報より早く冷たい雨がきた。雪になるかもしれないと思った。雲の動きから、今日は本格的な雪になるかもしれない(予報は曇り)と、思い、慌てて食料の買いだめに行った。結果は、今朝は曇りの合間に太陽の日が入天候です。作っているリンゴジャムを早く瓶詰めしたい。 
22/12/17
静かな朝です。山々の雪は根雪のように感じる。昨日の午前中は罠にかかった獣の処理に大わらわになった。残念ながら、二つの足罠にかかった獣はどちらも死んでいた。肉も毛皮も廃棄せざるをえない。立派な男鹿の角は切り取ってよいとのこと。古くなった木工ノコギリをもっていって切りとった。熊笹のしげる斜面での作業はよい肉体運動になった。山小屋が完成したら、どこかに飾りたい。昨日予定していたリンゴジャムを今朝から作り始めました。ビールのツマミにする骨付き鶏肉の塊は既にコトコトと煮たっている。 
22/12/16
今朝も快晴の寒い朝です。里は微風で歩きやすかったが、八ヶ岳の雲はすごい速さで佐久方面へ流れていた。上の方の気象はかなり荒れているようだ。山小屋周りの立木の剪定と焼却準備作業は一応、終えた。毎年、夜なべの時間が長い今頃は、梅雨時に漬けていた梅酒を小瓶に移したり、貰ったキウイやリンゴや庭の柚子でジャムを作って保存食にします。少し多めに作って何かの時のお土産にもします。夜なべが長い雪国のヨーロッパアルプス地方等の田舎の食文化の動画が参考になることもあります。 
22/12/15
快晴の寒い朝です。風がないのでウォーキングしやすかった。裏の道沿いの立ち木(フェンスの中)の剪定があと2本残して終わった。大玉の甲州百目柿は念入りに剪定した。来年は実の数を減らして、大玉の実を30個くらい収穫したい。(今年は120個)今日は切り払った幹や枝を焼き場に集めて短く切って積み上げます。寒くなるので白州の岩清水を汲みにも行きたい。55L位貯置きします。 
22/12/14
今朝は北西からの風に押されて雲が山を越えている。この雲は雪を運んでいるかもしれない。昨日は一日中、雨や霧だった。この機会にwindows 11にグレードアップした PC の操作を習得した。先ずは、スマホで撮った写真をPC に取り入れる作業にチャレンジした。ノジマ電気で教わった時のメモをたよりに操作をしてみたら、上手く取り入れられるようになった。取り入れた写真を使って簡単な年賀状も作ってみたらできた。今朝からは年賀状に使う綺麗な富士山を撮っている。 
22/12/13
昨夜からの雨はやみはじめている。雲の下の南アルプスの高い斜面には白い雪が見える。写真は昨日の朝の南アルプス連峰です。この山々の中腹以上は真っ白になっていると思う。年賀状に使える写真が撮れるのではないかと、期待している。今日も年末恒例の敷地内の立ち木の剪定を予定している。桜、カラタチ、南高梅、百目柿、の木が終わった。今日は後ろの道沿いを整理したい。一部は電線にかかっているので、周囲が乾燥したら、厚手のゴム手袋で作業します。 
22/12/12
弱い北風が吹く朝です。ネパールのラマの毛の帽子(耳当て付き)が暖かかった。毎年、この時期は家の周りの木の剪定をします。日本最古といわれる神代高山桜の実生から育てた苗を菜園の側に植えている。これが大きくなってきて菜園の日の光を遮断するので悩んでいた。山小屋にも伸びて葉っぱからの湿気が木の壁を腐食する心配が出てきた。そこで、今年はバッサリと剪定しておいた。今日からトゲのあるカラタチの木と柚子の木を剪定します。そのあとは南高梅の木予定しています。 
22/12/11
今日はなんとなく荒れそうな雲の模様です。明日から本格的な冬の天気になるという。今日中に借りた車のタイヤ交換しておきたい。ここ二日ほど、晴天と大きな真ん丸いお月様のお陰で真夜中も明るく、寝過ぎたか?と、勘違いすることがあった。明るい夜中のためか、鹿肉の塊を吊るした檻には獣は入らなかった。檻に近い撒餌さも上手く避けている。 
22/12/10
晴天の朝のウォーキングをしてきた。まだ、足の筋肉の痛みなどが完治していない。腰には湿布薬を貼っている。年をとると、治りが遅い。100歳を越えても紅の唇の平井くんのお母さんのように手先までピント伸ばしたラジオ体操は今朝はできなかった。昨日は大手の電器店でPC の操作を学んだ。これで写真入りの賀状が作れそうだ。今日は携帯電話の店にいってメールの受信発信の操作を教えてもらう。この新しくしたスマホは安全管理をしっかりするソフトが入っているのが原因であるのかもしれない。 
22/12/01
今、帰京している各駅停車の列車は笹子トンネルのなかを疾走している。今朝も右足の筋肉が痛かったが、歩いてバス停まで降りた。少し無理をしたようで、痛みが増している。写真は昨日終わった堆肥作りの菜園です。落葉と米ぬかを贅沢に沢山鋤き込んでいます。来年の二月頃、中を天地かえします。右側のブルーベリーにもしっかり落葉を敷いたので来年の初夏が楽しみだ。 
22/11/30
温かい雨の朝です。風もないので雑木を燃やした。雨で塗れた雑木が多かったが、焼却できた。今朝はまだ幼い野良猫が檻にはいっていた。(写真参照)下のポルトガルの奥さんが飼ってみたいとケージや袋をもってこられたが、一瞬の隙に逃げられた。ほんとはハクビシンや狸やアライグマを捕獲して菜園や果実を守りたいのだが、なかなか思うようにならない。 
22/11/29
朝から冷たい雨です。予報ではさらに雨と風が強くなるそうだ。久しぶりの雨でもあり、様子を見て溜まった雑木を燃やしたい。昨夜、温泉の洗い場で足が滑って転んだ。右足の筋肉がまだ腫れて痛い。内出血は見られないので、筋肉を強く引っ張ったようだ。直るには時間がかかりそうだ。昨日、水場に移した檻は蓋が閉まっていた。檻の上の重石のコンクリートは転がり、檻は倒されていた。何物かが檻の中の手羽先一つを食べて閉まる蓋を暴れながらこじ開けて逃げている。写真は昨日から落葉で堆肥を作り始めた景色です。ドラム缶3個ほどの落葉を詰め込んで米ぬかを撒いた姿です。 
22/11/28
比較的に温かいと感じる朝です。毎朝、菜園の土手を観察します。いろんな獣が往来しているのが分かる。その内の中型の獣は壁土を置いている堀の中の水を飲みに上がってきていることが分かった。庭に置いている檻をここに移してみたい。昨夜はサッカーをパソコンでLIVE観戦した。競技のルールに詳しくないが、赤色のCAMPARIを飲みながら日本を応援した。結果は残念だった。それにしても、ここの山の中でもカタールのスポーツが同時に見られるのは驚きだ。 
22/11/27
少し寒い北風の朝です。山々の頂の雪は根雪になるのかな?菜園の土手に小さな鹿の足跡がある。被害はないが、気は抜けない。上のM医師が庭の檻に小型の獣が入ろうとしていたのを見たそうだ。私が見たときは檻の回りに撒いていた撒餌さ(パンの耳)はすっかり食べられていた。肝心の生肉(鹿肉らしい)には全く見向きしなかった。 
22/11/26
雲の動きがあやしい朝です。上の雲は北へ、その上は西へ、向こうの雲は斜め左へ旋回していた。一昨日は高村君の息子の会合に出てきた。会場で高村君に会った。お互いに老化を認めあい、会場の端で椅子に座って話あった。まだ二期生の息子だが、大きな会場で満席の出席者に熱く語っていた。演壇では前のデジタル長官や河野大臣がさかんに日本の未来について話していた。DX とかITとかAI等の言葉をちりばめていた。率直にいって分からなかった。いずれにせよ、光や電気や電波を駆使して、昔、読んだ漫画の世界が間もなく現実のものになる感じだった。 
22/11/24
今、東京に帰宅中。坂を降りる途中で八ヶ岳を撮りました。昨日、一日中降った雨は山の上では雪だった。昨日は去年ためていた枯れ葉をブルーベリーの根っこにまいた。雨の強いお昼には熊手でかき混ぜて全体を雨で濡らせた。今朝は晴天。風も強い。塗れた葉っぱが乾いて飛ばされないかと心配だ。八ヶ岳下ろしが吹き荒れるまでにはしっとりとなってほしい。 
22/11/23
昨日は平井家の葬儀にゆく前に2度ペンキを塗った。帰宅してから3回目のペンキ塗りした部材です。ガラス窓を固定する材(写真参照)です。昨日の奥様の葬儀には3人の仲間が参列した。高崎からI 君の未亡人、と、東京からA君が車で八ヶ岳の裾野にそれぞれに集まった。八尾の踊りを見た後、富山から宿泊地の黒部に移動する時だった。富山駅で特急の発車を送らせて全員を無事に乗車させた凄腕の奥様もガンの病魔には勝てなかった。いつもの明るく爽やかだった奥様の御冥福を祈り、八ヶ岳から3人はそれぞれに帰路に着いた。 
22/11/22
今朝は若い野良猫が檻に入っている。牙をはむいて威嚇をたまにはするが、一向に出てゆかない。まだ残っているメロンパンを食べたら、また、蓋が閉まる。こちらが困ってしまう。写真は黄色く実った庭の柚子と鳳凰三山の白い雪です。黄色と白も結構綺麗だ。柚子はソロソロ採り頃と思う。 
22/11/21
昨日、明野に着いた。降りる韮崎駅の一つ前の駅で降り始めた雨が今朝の今上がった。止んだら谷底から霧が猛烈に吹き上がってきた。バルコニーに上がってみたら、南アルプス連峰は真っ白な雪をかぶっていた。写真は鳳凰三山の雪景色です。今の時期は雨が降る度に寒さが増します。収穫できなくなった秋野菜を取り除いて、空いたところは春のために土作りをします。 
22/11/17
今、韮崎駅のプラットホーム。秋晴れの八ヶ岳や茅ヶ岳を眺めながらメールをしています。振り替えると、真っ白にそびえ立つ平和観音像や南アルプス連峰です。どの山も秋真っ盛りの紅葉です。明日、5回目のワクチン接種を受けたあと40年会の幹事会に出ます。この歳になると、幹事会はお互いの顔を見て元気を分かち合う会のようそうが出てきている。 
22/11/16
5回目のワクチン接種の予約ができた。今回は東京都庁で接種します。今まで自衛隊で接種してきたが、人気が高いのか、希望の日の接種にはならなかった。今朝のウォーキングから帰ったら、ヒヨドリが群れていた。20羽くらいいた感じだ。こんなに集まって五月蝿く騒ぐのを見たのは初めてだ。何があったのかな~。 
22/11/15
雨上がりのウォーキングをしてきた。途中、ヤマドリやコジュウケイが私が歩く路で見た。山の中では大きな雄の鹿も歩いていたようで、罠にかかった。捕獲されたところはこの下の集落辺り。先日、東京のK古老夫婦が育てていた大根を食い散らかした鹿かもしれない。生きたまま捕獲されてジビエ工房に直行されていった。いずれ、私の鹿カレーの材料になるかもしれない。 
22/11/14
ここの山里も紅葉に包まれてきた。今朝は諏訪湖方面からの風が強かった。そのためか、綺麗な秋の風景の中をウォーキングしてきた。昨夜、温泉から帰ったときに何か中くらいの大きな獣をヘッドライトの中に見た。今朝、期待して檻を見回りにいった。賞味期限を大幅に越えたベーコンはほとんど食べられていた。扉が閉まる餌の下まで食べているが、肝心の閉まるための吊り下がっている餌は食べていなかった。獣たちの学習力は高い。ウォーキングしながら畑を見ると沢山の獣の足跡が次から次と増えている。ガンバラナクチャ…! 
22/11/13
久しぶりに雲がある朝です。甲州百目柿と八ヶ岳を撮りました。山小屋の軒下に吊るしている沢山の百目柿は順調に乾燥しているように見える。昨日、自作の鹿肉カレーの返礼で頂いた大きな熟柿は早速、中身を取り出して冷凍保管しました。ほんとに綺麗な柿色の果肉をスプーンでスーと鋤くい取ると、思わず食べたくなるが、ここは堪えて越冬時の貴重な果物にしました。今日は雨が少し降る予報。玉ねぎの苗の先っちょが水不足で枯れてきているので、たまの雨も良しです。 
22/11/12
晴天の朝です。昨日は未明から奮闘して作った鹿肉のカレーが24食分もできた。早速、ご近所さんに温かいカレーを届けた。この村在住の大学先輩の二人にも持っていった。そしたら、冬柿、乾燥シジミ味噌汁、大きな熟柿、キウイをいただいた。キウイにいたっては45個もあった。先輩の過分なお計らいに感謝です。お昼に試食したら、結構美味かった。備蓄として冷凍庫に入ったのは16食分になった。頼んでいる新車が入ったら保冷庫に詰めて東京に持ち帰って我が家にも保管して、妻が外出して食事がないときに楽しみたい。 
22/11/11
昨日、東京からKご夫妻が来られた。獣に噛られ荒らされた大根畑を見てガッカリされていた。今朝、古老夫妻は未明から畑の整理をされていると、新聞を取りにいったM 医師から報告があった。私は未明から鹿肉のカレーを作っています。間もなく冷凍保管するために小袋に詰めます。写真は庭の柚子です。黄色く熟れてきた。今年は柚子味噌も作りたい。 
22/11/10
今朝も雲を探さなければならない晴天です。飛ぶ飛行機が毎朝高くて小さく見えるのでこれを探すのも一苦労です。昨日は檻の回りの撒き餌さを食べた形跡はなかった。今朝はすっかり食べている。獣たちは皆既月食の異様に驚いて夜中の徘徊をしなかったのかな?昨日から5回目のワクチン接種の予約をはじめた。なかなか電話が通じないし、予約一杯で私のスケジュールに合わない。大規模接種会場での接種を検討したい。これから幹事会、みかん狩り、忘年会、等があるので早めに済ませたい。 
22/11/09
すすきの穂の間に見える八ヶ岳です。昨夜は見事な皆既月食を見た。鹿肉のカレーを作りながら、ハイボールを飲みながら、三回も寒い外に出てみた。今朝はカレーの煮込みをトロトロとしている。2時間ほど煮込んだらルーを入れて冷まします。(山小屋の作業をするため)今夜は仕上げの煮込みに入ります。パックに詰めるのはあすになるかも? 
22/11/08
昨日、村の鉄砲撃ちの親分に鹿肉をもらいにいった。息子夫婦がやっているジビエ工房に行ったら、大きな(80㎏ぐらい)雄の鹿が床に置いてあった。駆除した直後の感じだった。夜中にここの山の下で鳴いている鹿も駆除してもらいたい。東京から通って来ている古老夫婦の大根の2/3がやられている。見るのも気の毒な大根畑になっている。ところで、頂いた鹿肉2.8kgを解凍しています。カレーにすべく、昨夜は玉ねぎ10個、人参6本をきざんで炒めています。 
22/11/07
昨日は13年も走ってくれた愛車を手放してなんとなく寂しい気持になった。韮崎の白山温泉では20分間露天風呂10分間内湯につかってあれこれと想い出を辿った。寝酒はツイツイ過ぎて朝方まで酒が残った。久しぶりにウォーキングしてきた。その前に夜中に檻に入った野良猫を放してやった。今日はこの冬の非常食を蓄えるために鹿肉を頂きに行きます。これでカレーを20食分ほど作ります。日頃からお世話になっているご近所さんに配るので15食ほどが冷凍庫保管になるだろう。 
22/11/06
今、三菱自動車のCD に来ています。246300km走ってくれた愛車を引き取ってもらいます。写真は最後の記念写真です。(後ろは南アルプス連峰)平成21年から走ってくれました。パリダカラリーで世界的に活躍し、名声を馳せた名車に長年乗れて満足ではあります。これからは歳も歳だから小さめなジープにすべく、納車を待っています。 
22/11/05
昨日、明野に来た。各駅停車に揺られながら楽しんでいた森と山と建築の本を読み終えた。前の新井会長から頂いた本です。大変勉強になる内容でえらく楽しい鈍行の移動だった。ところで、昨日、急いで玉ねぎの苗をJA に買いに行ったら完売だった。DIY店に行ったら在庫があった。今朝、玉ねぎ、九条ネギの苗とほうれん草の種を植えた。数日して防虫ネットをかぶせます。(鹿対策)これから24万キロ走った愛車をカーディーラーにもって行きます。最後の別れの日です。30万キロを目標に色々手入れをしてきたので、残念な気持ちと感謝の気持が交差します。写真は農産物直売所から撮りました。 
22/10/31
今、明野保育園前というバス停にいます。写真はここからの南アルプス連峰です。帰京しています。昨日は村の鉄砲撃ちの親分が上のお医者さん宅の入口辺りの雑木林や竹藪の中に足罠を二個設置された。私の近くは間もなくのようだ。ハクビシンやタヌキの小さいのは私の庭で捕獲しています。昨夜は珍しく箱罠周辺にも来ていなかった。 
22/10/30
晴天が続いている。昨日は干し柿を軒下に吊るした。猿に食べられないだろう位置に吊るしたが、さて、どうかな?200個ほども吊るしたので山小屋に秋の風情が出てきている。24万キロメートル走った愛車が黒いススを吐いて走るより歩く車になった。何回も修理に出して走ってきたが、遂にご臨終の状態になった。次の新車がなかなかできないので困っている。写真は秋の景色の八ヶ岳です。 
22/10/29
今朝も晴れ渡った朝です。昨日の午後は庭の百目柿をとって吊るし柿にした。50個位と見込んでいたが、80+10(下のS奥さんにあげた。)とれた。既に、25個位軒先に干しているので、目論見の倍はとれた。この冬は作業の間の休憩が楽しみだ。粒の大きさが市販品より小さい。来年は摘果してみたい。今朝も庭に置いている檻の蓋を開けて逃げた獣がいる。 
22/10/28
秋の空は高い。西行きの飛行機も高いところを飛んでいる。今朝、庭の檻を見に行ったら、蓋が閉まっていたが、中は空っぽだった。これで二どめだ。色々、餌や撒き餌さに工夫をこらしているが、獣の方が勝っている。写真の手前の黄色いお花は、昔、綺麗な乙女さんたちが育てたお花です。昔の乙女さんは乗用車で集まる。男たちが集まる時は軽トラックだ。 
22/10/27
今朝も快晴。空気も澄んでいる。夜明けと共に電話が来た。M 医師宅の裏山で一昨日仕掛けた罠で猪を捕えた。これから鉄砲で駆除するとの連絡だった。すぐにM医師宅に驚かないよう伝えた。ウォーキングの途中、軽トラックで運ばれている猪を見た。約40kgと、小さだった。それにしても、素早い捕獲といい、この鉄砲撃ちの親分の腕前には脱帽だ。 
22/10/26
寒い、雲1つ無い朝です。手袋がいるウォーキングだった。昨夜、庭に仕掛けている小物狙いの檻に何かが入って、餌を食べた。閉まる蓋をこじ開けて逃げている。かなりの大きなアライグマかもしれない。村の鉄砲撃ちの親分はこの周囲に足罠を早速、山の中に仕掛けてくださった。こちらは、畑や道端を荒らす鹿や猪を退治する罠です。 
22/10/25
寒い朝だ。写真は山小屋のバルコニーからの鳳凰三山です。雲の下に雪に覆われた山肌が見える。今朝は未明から村の鉄砲撃ちの親分に来てもらった。下の梅林と上のM 医師の野菜畑を見てもらった。どうも、元気な一頭の猪が荒らし回っているようだ。この集落に出入りしている獣道に罠を仕掛けて駆除してもらえそうだ。ところで、M医師の軒先に柿が吊るしてあった。雪が近づいて来たので、家の庭の百目柿の収穫の準備を始めたい。 
22/10/24
薄い冷たい雨が断続的に落ちていたが、天気予報を信じてウォーキングに出掛けた。途中で雨音高く降ってきたので、木の下で雨宿りしていた。そしたら、近所の奥さんが傘を持ってきて下さった。写真は帰り道で撮ったものです。ここにも柿の実がたわわになっている。今朝、薪ストーブを焚いている煙を見た。 
22/10/23
秋の景色を見ながら久しぶりにウォーキングしてきた。遠くの高い山々の上の方は赤みがついてきている。今年は柿が豊作のようだ。どこの家の木にも赤い実がたわわについている。ここの庭の甲州百目柿の木には今年初めて実がついた。数えたら50個くらいあった。干し柿にしたい。最初は猿の襲来を心配していたが、村中豊作なので心配は少しだが和らいできている。庭の柚木も豊作で20個くらい実っているので、こちらは、ジャム、ヨーグルト用のペースト、柚木味噌にしたい。どれも無農薬、無添加の幸を楽しみたい。 
22/10/22
今朝は高い雲がある静かな朝だ。写真は一昨日、温泉に行く途中、農産物直売所の駐車場から撮った甲府方面です。右側が南アルプス市、身延山。その向こうには駿河湾があります。ここ明野は江戸から昭和にかけて軍馬の産地だった。その昔は南アルプス市辺りが馬の産地で、奈良や平安時代には海や川で運ばれた巨木を山を越えて奈良盆地に甲州の馬が運んでいたらしい。馬の遺骨から過酷な作業のためか、短命であったとの科学的判明事項だ。背中の神経痛や、左腕の炎症で作業を止めていたが、今日から開始してみます。昔のように痛くてもなんとかなると突っ込んで働くとしっぺ返しにあう年代になったのかな? 
22/10/21
今朝も秋晴れだ。今、病院に来て左腕の炎症の経過観察を受けた。原因はハッキリしないが、薬の効果は順調に効いているとのこと。更に一週間の薬をもらった。これで治まるのを期待することにした。元気が出てきたので、先ずは、町に出て食料の買い出しに行きます。その前にここからの帰り道で八ヶ岳を撮影して配信します。 
22/10/20
今日は秋晴れです。ところが、東京から来るときから左手に軽い痛みがはしることがあった。一昨日の夜に肘辺りに激痛が来た。我慢できず、昨日の午後、村の診療所に駆け込んだら先生は往診に出掛けていた。総合病院に行って診てもらった。心配していた蜂窩織炎(先月、13日も入院)の再発ではなさそうだった。炎症対応の薬をもらった。お陰で痛みはかなり和らいでいる。これなら今月末に植える晩生の玉ねぎの菜園作りができそうだ。明日、再診察に行きます。早く今日の秋空のように体調をサッパリさせたい。 
22/10/19
昨日、明野に来た。東京では絵画展に鑑賞に行って楽しんだ。アライグマを檻で捕獲する餌にはメロンパンがよいと勉強した。早速、買ってきて檻に吊るしてその回りにも撒き餌をした。今朝みたら撒き餌は全部食べられていた。入口を塞ぐつるしたメロンパンだけが残って檻のなかでぶらさがっている。まだまだ自分の勉強が足らないようだ。写真は今朝の八ヶ岳です。村の昔、乙女さんたちが植えて育てた手前の黄色い花はすっかり秋模様になっている。 
22/10/12
下の梅林の草刈りをしていて猪が掘った穴が沢山あった。穴の大きさから大型の猪だ。上のM医師は自分の畑を猪に荒らされて憤慨している。来年はしっかり対応すると言う。今年はあきらめた感じだ。梅林を荒らしたら猪はここの下の雑木林を横切ってM医師の畑に通っているようだ。今のところ私の菜園に来ていない。来る前に村の鉄砲撃ちの親分の罠にかかってほしいものだ。 
22/10/11
今朝から庭の裏山と下の南高梅の梅林の草刈りをした。写真は草刈を終えたばかりの風景(所有者不明)です。来年は梅シロップを沢山作って夏バテ防止に飲みたい。今年のシロップは美味いのでもったくなくてまだ残っている。毎年、40年会の仲間から青梅や完熟梅(梅干用)を頼まれて送っている。今年の冬は高く伸びてしまった大きな枝をバッサリ切り倒すので収穫量が減る見込みです。そもそも不審者が入らないようにと草を刈ってきれいにしている梅林だ。梅酒を沢山作っていた私がここの草刈を自然とすることになっている。 
22/10/10
昨日は家の回りの草刈りが終わった。ついでに、下の南高梅の梅林の草刈りをして始めた。写真は庭の裏の木で採れた栗です。暇があるときに皮を剥いています。剥いた後に果肉を乾燥させて縮めます。そしたら渋皮を剥がせやすい。今日で今年初めての栗ご飯が食べ終わります。次は焼き栗ご飯にしたい。 
22/10/09
洗濯日和の朝です。今朝は周囲の今年最後の草刈りをしておきたい。写真は昨日整備した菜園の一つです。手前の白い防虫ネットの中にはお好み焼き専用のキャベツが一本、その向こうの黒いマルチにはジャンボニンニクの球根六個が植わっています。遅い秋野菜を収穫したら、去年かき集めておいた落葉を菜園の中に鋤いて春野菜の土を作ります。背中の神経の痛みは殆ど無くなったが、まだ、奥のほうに痛みの小さなマグマを一ヶ所に感じる。今夜は湿布薬を貼ってもらうことにしたい。 
22/10/08
今朝は日射しもあり忙しい。三日分の洗濯物を干した。昨日、餌を取り換えた罠の檻を見たら、撒き餌はすっかり食べられて、檻の中は食べていなかった。雨で落ちた栗を拾った。10個拾った。が、1個は獣に噛られていた。今日は、菜園の整理をして、冬に備えます。来年の春に収穫できるニンニクの球根を植えます。(時期が遅れている。大丈夫かな?)写真は甲州の百目柿です。目立つので猿にやられそうになったら、その前に収穫して干し柿にしたい。 
22/10/07
朝から雨が降っているし寒い。雑木や刈った草を燃やしながら野菜サラダを作り貯めしています。写真は約一週間分のサラダです。中身は、買ってきたものはトマト、レタス、小株、野菜ミックス、カイワレ大根、スモークタン、蒸しサラダ豆。菜園から採ってきたものはレタス4種類。イタリアのオリーブ油。で作っています。色々作ってきたが、お金はかかるが、多種類のほうが体に良いようだ。今朝からストーブを燃やして煮たった熱湯でコーヒーを作って飲んでいます。これも美味い。 
22/10/06
今朝、小さな菜園の草抜きをした。冷たい雨に背中が濡れたので風邪を引きそうになった。食料が足らなくなってきていたので買い出しに行った。車の中の温度を温かくして走って体温をあげた。写真はその道中に撮りました。すっかり稲刈りが終わっていた。遅い昼飯を終えて熱いコーヒーをゆっくりと飲みました。昨日まではアイスコーヒーを飲んでいたのだが…。これから夏服をしまいます。体調がまだ、元に戻っていないので大事にして行きたい。 
22/10/05
写真は今刈り終えた進入ロ路と菜園の土手です。これで菜園の草刈りが終わった。土手にススキなどが残っている。ここにBlackBerryが生えている。BlackBerryは草に囲まれて冬を温かく過ごしたほうが沢山実をつけるようだ。白い防虫ネットの中には、玉ねぎ、大根、キャベツ、カリフラワー、が植わっています。上のM医師の話ではこのネットを張るだけで猪や鹿や猿の被害が少なくなるそうだ。 
22/10/04
今朝は栗の木の下などで草刈りをした。写真は、前に拾ったものと、今朝、草の中から出てきた栗です。既に栗木には沢山の殻が開いている。次にご飯を炊くときは栗飯にしたい。それにしても、リスなんかに食べられなくてよかった。(少しは食べられたかも?) 今、草刈り用にガソリンを買ったりしています。これから大きな電器店で実家の門の呼び鈴の取り替えについて勉強もします。まだ、背中が痛いがやることが多くてユックリとは休めない。 
22/10/03
写真は庭のカラタチの黄色い実です。カラタチは鋭くて硬いトゲが一杯あるので小鳥もとまりません。隣の柚木にも沢山の実がついている。今年は初めて百目柿が実りました。数えたら50個位あった。猿を心配しなければならないほど実った。栗は落ち始めた。下の草を刈って拾いやすくしなければならない。今日は菜園を整理して秋野菜の苗を植えます。まだ、背中が痛むのでスローで作業しています。 
22/10/02 
昨日は栄養価の高い食材を沢山買って蓄えた。少しずつ料理をして行くつもりです。昨夜から背中の神経が痛みだした。さっき、上のM医師に湿布薬を持って行って貼ってもらった。今夜は村の温泉で常連に貼ってもらいます。今日は菜園の草刈をしたい。(写真は菜園の一部) 草刈りが終わったところから遅れている秋野菜の苗を植えたい。 
22/10/01
甲府城を観ながら甲府駅に着きました。ここまでは鈍行の電車のなかで新井前会長から頂いた日本の木の本を読んでいました。この先の竜王駅で降りて修理に出していた車を引き取って明野に向かいます。修理してもご臨終に近い車がこれからどの程度走ってくれるか心配です。まだ、足の膨らみが完治していないので、ウォーキングはできないかも知れないが、明野の朝の話を届けるつもりです。 

「今朝の八ヶ岳」No.45を見る「今朝の八ヶ岳」No.46を見る
「今朝の八ヶ岳」No.41を見る「今朝の八ヶ岳」No.42を見る 「今朝の八ヶ岳」No.43を見る |「今朝の八ヶ岳」No.44を見る
「今朝の八ケ岳」No.37をみる「今朝の八ヶ岳」No.38を見る「今朝の八ヶ岳」N.o.39を見る「今朝の八ヶ岳」N.o.40を見る
「今朝の八ヶ岳」No.33を見る「今朝の八ケ岳」No.34を見る「今朝の八ケ岳」No.35を見る「今朝の八ケ岳」No.36をみる
「今朝の八ヶ岳」No.29を見る「今朝の八ヶ岳」No.30を見る「今朝の八ケ岳」No.31を見る「今朝の八ケ岳」No.32を見る
「今朝の八ヶ岳」No.28を見る
「今朝の八ヶ岳」No.27を見る「今朝の八ヶ岳」No.26を見る「今朝の八ヶ岳」No.25を見る
「今朝の八ヶ岳」No.24を見る「今朝の八ヶ岳」No.23を見る「今朝の八ヶ岳」No.22を見る「今朝の八ヶ岳」No.21を見る
「今朝の八ヶ岳」No.20を見る「今朝の八ヶ岳」No.19を見る「今朝の八ヶ岳」No.18を見る「今朝の八ヶ岳」No.17を見る
「今朝の八ヶ岳」No.16を見る「今朝の八ヶ岳」No.15をみる「今朝の八ヶ岳」No.14を見る「今朝の八ヶ岳」No.13をみる
「今朝の八ヶ岳」No.12を見る「今朝の八ヶ岳」No.11を見る「今朝の八ヶ岳」No.10を見る「今朝の八ヶ岳」No.9を見る
「今朝の八ヶ岳」No.8を見る「今朝の八ヶ岳」No.7を見る「今朝の八ヶ岳」No.6を見る「今朝の八ヶ岳」No.5を見る
「今朝の八ヶ岳」No.4を見る「今朝の八ヶ岳」No.3を見る「今朝の八ヶ岳」No.2を見る「今朝の八ヶ岳」No.1を見る

戻るトップページへ戻る